富沢・上川名地区の里山に入り、落ち葉を踏みしめつつ林道を歩く健脚者向けのコースです。里山ハイキングのコースとしても設定されている道で、起伏のある地形が多いですが頑張って歩きましょう。鎌倉時代に作られた磨崖仏をはじめとした多くの神社仏閣があり、樹齢700年を超えると伝えられる山神社の延命杉や、瀧澤不動尊など自然の力を強く感じられる立ち寄りスポットが随所にあります。
【印刷はこちらをご利用ください】柴田フットパスマップ 富上里山コース(PDF)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
飲食店立ち寄りポイント
|
【参考資料】
- 柴田町史編さん委員会編 (1983 -1992)『柴田町史』柴田町
- 柴田町文化財保護委員会編 (2017) 『しばたの歴史ガイド』柴田町教育委員会
- 柴田町文化財保護委員会編 (1979) 『柴田町の文化財 第10 集- 城と館』柴田町教育委員会
- 柴田町教育委員会編 (1980)『之波太乃光』柴田町文化財保護委員会
- しばた100 選製作チーム編 (2016)『しばた100 選』柴田町
- 柴田かたりべの会編 (2003)『しばたの昔ばなし』
- エコミュージアム研究会せんなん (2017)『平成槻木ものがたり』
- 柴田町ホームページ (参照2019-3-1)
- 柴田町商工会(2017) SHIBATA-MACHI 旨-UMA! (参照2019-3-1)
- 柴田町観光物産協会ホームページ (参照2019-3-20>
- 日本フットパス協会(参照2019-3-10)
- NPO 法人みどりのゆびホームページ (参照2019-3-10)
- 美里フットパス協会 フットパスとは?(参照2019-3-10)