藩政期に武士たちが船岡城へ登城したであろう姿を思い浮かべ歩く浪漫のコースです。
太子神社から白鳥神社への見通しの良い道路は東から白鳥神社へ近づくに従って、下級武士、商人、家老などの上級武士が住んだ地区と移り変わっていきます。
またこの道路は今も飲食店や商店が立ち並んでいて、現在の船岡の風景を見ることもできます。
【印刷はこちらをご利用ください】柴田フットパスマップ 登城の道コース(PDF)
① 船岡駅 |
② 白石川堤一目千本桜 |
③ 用水路の道居酒屋がある丁字路を過ぎてすぐに左手の路地に入ります。ここはかつての用水路を暗渠化した道で、自然の流れが作り上げた緩やかなカーブが心地よい小径です。柴田にはこのような道が数多くあります。 |
④ 妙法山 蓮華寺(れんげじ) |
⑤ 白鳥神社への道 行く先に白鳥神社が見え隠れする趣のある道で、間口や敷地から藩政時代の町割りが感じられます。下級武士たちが住んだ地区は、戦中・戦後船岡の繁華街であり今も多数の飲食店が営業しています。 |
⑥ 糀や(こうじや)江戸時代の安政に建てられた伊達藩御用達商人の店蔵です。麹を手広く販売したことから「麹や」の屋号がつけられました。現在は古美術品なども多数展示されるレンタルスペースとして活用されています。 |
⑦ 白鳥神社 |
⑧ しばたの郷土館 |
⑨ さくらの里 |
⑩ 船岡城址公園(舟岡要害跡) |
【参考資料】
- 柴田町史編さん委員会編 (1983 -1992)『柴田町史』柴田町
- 柴田町文化財保護委員会編 (2017) 『しばたの歴史ガイド』柴田町教育委員会
- 柴田町文化財保護委員会編 (1979) 『柴田町の文化財 第10 集- 城と館』柴田町教育委員会
- 柴田町教育委員会編 (1980)『之波太乃光』柴田町文化財保護委員会
- しばた100 選製作チーム編 (2016)『しばた100 選』柴田町
- 柴田かたりべの会編 (2003)『しばたの昔ばなし』
- エコミュージアム研究会せんなん (2017)『平成槻木ものがたり』
- 柴田町ホームページ (参照2019-3-1)
- 柴田町商工会(2017) SHIBATA-MACHI 旨-UMA! (参照2019-3-1)
- 柴田町観光物産協会ホームページ (参照2019-3-20>
- 日本フットパス協会(参照2019-3-10)
- NPO 法人みどりのゆびホームページ (参照2019-3-10)
- 美里フットパス協会 フットパスとは?(参照2019-3-10)